Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

The Farther

自分の両親がこんなアンソニーみたいになってしまうと思うと言葉に詰まる。

いつしかみんな平等に死んでしまうのだけれど、有意識で一生を遂げたい絶対的に思うのです。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

Sorry We Missed You

父は子を想い、妻を想う。

妻は夫を想い、子を想う。

この監督の映画をいつも観る際、こんな無情な世の中があるものかと切なくさせられる。

子供はいつだって親を想い、家族を想う。だけどちょっとしたかけ違いは大きな綻びが生まれてしまう。なぜだろうって思うけれどそれが必然とするならば何が正しいのか。本当にくるしい。

いつもケン・ローチ監督には驚かされる。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。

今年4月で弊社も3期目に入ります。新入社員が1名入社予定です。

自社制作の作品制作にも意欲的に取り組んでいこうと思います。

ロケーションマネジメント場所もどんどん増やしていきたいと思います。

宜しくお願いします!

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

LAST NIGHT in SOHO

こんなバラエティに富む映画もそうそうないなぁ。最初は青春映画?とミュージカルが合わさったような映画かと思いきや、ノスタルジックな要素もあって、懐かしい曲も聴ける。主人公の成長の映画かなと見せかけてサイコホラームービーかと思いきや泣ける映画。

急に思い立って映画見ようと検索したらこの映画が気になった。土曜日ということもあるけど満員御礼。なんだか30年前くらいの映画館を思い出す。

満席で立ち見で見た記憶や、映画館が指定席じゃなかった頃を思い出しちゃった。なんだか映画がやはり好きだなぁと思います。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

the Dark and the Wicked

タイトルと予告編、あらすじに惹かれて前から気になっていました。

途中B級映画の匂いを漂わせつつ最後まで目が離せない感じでさーっと突然終わる感じです。監督的には狙いの作品なんでしょうけど今ひとつ恐怖感に対して腑に落ちない。

ただ視聴者に恐怖感を感じさせただけ?まぁホラーだしそれでいいのか?昨日土曜日ということもあったのだけど新宿シネマカリテは満席でした。席を選ぶチョイスが3席のみ。1番前の右から2番目。

でも大満足かも、今回は一番後ろよりも前の方が楽しめた。見るとみんなホラーの玄人っぽい。ホラー慣れしているような感じだった。自分一人驚いてはいけないと違う緊張しながらの鑑賞になってしまった。色々気の抜けない作品だこと。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

Last Christmas

12月ですね。この歌が似合う季節、とても大好きです。

なんだろう、とっても幸せな気分になるんですよ。ウキウキ心弾みます。

来年はああしたいこうしたいと会社を立ち上げて目標ができるようになってとてもいい心持ちです。

去年よりも今年、今年よりも来年と大きくしていきます。

Last Christmas 最高です。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

日の出

 先日、愛媛に行ってきました。

こんなにも素敵な県だと思いませんでした。すみません。

素敵な山の稜線が折り重なって、感動しっぱなしでした。

とってもいいところです。愛媛。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

Build a girl

多感な16歳がちょっと背伸びしてイケイケな人生に憧れるも、背伸びし過ぎている自分に気付き自分を見つめ直し再スタート。

ディズニーの主人公のようなストーリーだけど話の筋はそんなにドラマチックなものではないけれど、多分主演のビーニー・フェルドスタインが魅力的なんだと思う。平凡すぎるストーリーなんだけど彼女の弾ける明るさと正直で真っ直ぐな性格になんかホロっと来てしまう、応援したくなりますこのキャラクター。10代では受け止め切れない経験だけれど彼女なりに楽しんで傷ついて得た大切な一瞬。

これからの10代、体力有り余る40代、元気が欲しい70代いろんな人に刺さる映画な気がします。

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

PITY ある不幸な男

この作品、ギリシャとポーランドの合作で英語ではないので何を喋っているのか本当にわかりません。

主人公の悲観が言葉からというよりその顔からいっぱい表現されていると思います。嫌なキャラクターでもなく特別愛されるキャラクターでもない。。でも、昏睡状態から復活した妻の姿を見て一ミリも喜ばなかったのか?

ケーキを貪り食う主人公、その後回復したのちにあれほど毎日作って持ってきてくれたケーキがその習慣がないと考えた時にどれほど落胆したのか?催促までするなんて確かに異常である。

でも、嫌な感じというよりもちょっと笑ってしまうキャラクターだ。最後には当たり前のような凶行を行うという。。ある不幸な男

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

NO TIME TO DIE

映画の日ということで、ノータイムトゥーダイの初日公開日ということで行ってきました。

007って、、、ダニエルクレイグのジェームズ・ボンド観たことなかったのですが、、、かっこいいですね。自分的にはティモシーダルトンが好きでした。

でも、やっぱり見逃せないですねぇ とにかくかっこいい。とにかく強い。出てくる女性が綺麗。なんか単純だけど観ていて楽しいです。

映画の長さはあまり気にならなかったです。ジェームズ・ボンド交代なんですね。誰になるんだろうなぁ。過去のボンドこの機会に見てみよう。

ところで、、、告知ですが。わたくしが関わっていました作品「 スネークアイズ 」が間も無く公開です!是非劇場で観てくださいね!

IMG_7317.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

お疲れ会 

こんにちは(^。^)

今日は早川さんと覚幸さんと雨の中

仕事してきました!

雨に濡れて寒かったのですが、終わった後に

早川さんがうなぎをご馳走してくださったので疲れが一気に吹っ飛びました〜!!

その勢いで台風も吹っ飛ばしていきたいと思います〜〜〜〜^^

                        なつきでした(^-^)!

Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

アイダよ、何処へ?

台風14号の中、新宿武蔵野館へ映画鑑賞に行きました。

「アイダよ、何処へ?」1995年ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の中で起きた8000人もの罪なき住民が大量虐殺を受ける事件を(スレブレニツァの虐殺)描いた作品です。

国連平和維持軍の通訳として働くことになったアイダ、セルビア勢力から逃げるように住民たちが国連基地へ助けを求めやってくるところから物語は始まる。

アイダは弱腰の国連側通訳としてセルビア勢力との交渉を間近で見続けるのだが、全く交渉の余地がなくセルビアの強制的な圧力に屈してしまう。

非武装のボシュニャク人と自分の家族を守る(物語の中ではよがりという言葉が想起されるようなアイダの様子が見られますが)ため奔走する。。という内容です。

推計23000人と言われる女性、子供たちはバスでボシュニャク人の支配地域に搬送されたが17~77歳の少年・男性をより分けたのだ。抵抗しないものは安全な場所へ送るという

言葉は嘘で8000人の少年・男性は4日間に渡り殺害されてしまう。

自分が高校生だった時にこんなことが起きていたなんて初めて知りました。ニュースなど興味もなく自分には関係ないと通り過ぎる、チャンネルを変える。

海外で興味のあることはアメリカやイギリスの洋楽だけでした。

なぜこんな酷いことを考えるのか、やらなければいけないのか?考えても考えてもよくわかりませんでしたが、宗教が強く関わっているのだなと強く感じました。

宗教信仰の違いが戦争、紛争になるなんてとてもよくわからない理屈だと思いますが、なにはともあれなんの理由であれ争いは良くない。それだけです。浅はかでもそれでしか

ないです。お互いを尊重して歩み寄ることが大事ですね。

IMG_6515.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

はまってる

今、ウォーキングデッドにハマってます。

今更なのかもしれませんが、シーズンがフレンズ並なんですね。ビックリしました。止まりませんね。。寝不足です。

コロナが蔓延していますが、このドラマを見るとなんだか現実世界を見ているようです未来でもなく、過去でもなく今。

絆というのは犬や馬を木立に繋ぎ止めるための綱の意味だったんですね。

一人が二人になり、三人、四人と繋がる。いつのまにか大きな繋がりに。時に意見の相違、性格の違いなどで一人離れ、二人離れそれがたちまち一人に逆戻り。

でも人の繋がりは決して絶えることはなくて繋がっていくものなのだと思います。

IMG_6178.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

入国制限

なんとか海外クルーの入国制限をゆるくしてもらえませんか?海外作品メインでやっていますので。。。なんとか。。。

IMG_5881.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

目標設定

継続は力なり、細かく目標を設定してやる気を失わず果敢にチャレンジしていこう。

あ、英会話です。今一番力を注いでいます。

IMG_5749.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

英会話

6回目。

いろんな先生と話してリスニングを強化してスピーキングも頑張ります!

それにしても、今日もこの喫茶店は寒い。。。

cd1fca8008ad4d2cb5b26168987bea503_29890959_210723_7.jpg
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

全然喋れず。。。

英語が当たり前に喋れず。。どんな勉強方法がいいか試行錯誤。頑張ります。

IMG_5383.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

英会話学習スタート

海外作品のLocation Managerをしているのに英語が喋れず4年も過ぎていました。よーしと気合を入れて始めてみました!

目指すは海外から直接仕事案件のオファーが来るように頑張ります!!

僕の大好きな上野のコンパクトフィルムカメラで撮影した1枚です。

000027.JPG
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

本棚を購入

日暮里に本棚到着!先輩の車でいざ日暮里へ。もっと別のカーテンやら、テーブルやらチェアやら入れたほうがいいと思いながら本棚を購入してしまいました。ここにいろいろな本を入れていきます。

tooru-IMG_5021.jpg
Read More
Tooru Hayakawa Tooru Hayakawa

新規物件ロケハン

皆さんこんにちは。雨が続いてますね。

今日は仙川に新規物件求めてやってきました。良いオーナーの定義というのはないですが、やはり一番は撮影行為に対して理解してくれて、それでいてお互いの利益のために協力し合える

関係であるかどうかかなぁと思います。そんなオーナーと出会うべく日々街を歩いております。写真は先日千葉に行った際に撮影した教会の壁です。

000025.JPG
Read More